キャットフードの基礎知識
猫さんの食生活の中心となるのは、やはりキャットフードでしょう。
愛情たっぷりの手作りご飯は、安全な原材料をママパパの目で選択できること、そして、その子の体質に合わせて調整がきくことなど、優れている点が多いと思います。ただ、猫さんの栄養学をきちんと勉強した上でないと、完全手作り食で、必要な栄養素を全て満たしていくのはなかなか至難の業かもしれません。(実践されているママさんパパさんには本当に頭が下がります)
キャットフードの種類
(※セミモイストというタイプもありますが、セミモイストフードは現実問題として、銘柄の選択肢が少なすぎる為、ここでは割愛させていただきます)
◎ ドライタイプ ◎ | |
メリット | ・歯石予防になる ・保存性がよい ・ウエットタイプに比べると安価 |
注意点 | ・水分が10%前後しか含まれていないため、水をしっかり摂取してもらう必要がある ・マグネシウム含有量の多いドライフードは、尿路結石の原因になるといわれている |
◎ ウエットタイプ ◎ | |
メリット | ・水分を75%前後含むために、水分不足になる心配がドライよりも少ない ・消化しやすい肉や魚のたんぱく質を多く含んでいる ・一般的にドライよりも嗜好性が良い(個ニャン差あり) |
注意点 | ・ウエットばかり食べていると歯石がつきやすい ・ドライに比べ値段が高い |
※ウエットフードには総合栄養食と一般食があります。総合栄養食は、猫さんに必要な栄養素がすべてバランスよく含まれていて、この食事と水で健康が維持できるように作られています。一般食はおかずのようなもので、主食にはなりません。
キャットフードの実態
どんなキャットフードを与えたらいいのか。猫ママをやっていて、これは本当に大きな問題であり、宿題であり、悩みです。ただ嗜好性や経済性の問題だけでなく、食べ物はその子の健康を左右する重要な要素だと考えるからです。美味しくて、体にいいものを食べさせてあげたい....それは、全てのパパママにとって共通の想いではないでしょうか。
「猫さんにとって特に重要な栄養素」をご覧になっていただければ、猫の食事に良質な動物性たんぱく質がいかに重要か分かっていただけたと思います。が、スーパーやディスカウントショップで一般的に売られている安価なキャットフードを考えてみてください。ドライフードは、加工して水分量を10%前後まで減らしてあるので、原料には、その何倍もの重量のお肉や魚が使われているはずです。だとしたら....その値段で済むのはおかしいと思いませんか。ペットフードの実態には、恐ろしい事実があります。
家畜のランクというのをご存じでしょうか。ペットフードに多く使われている「4Dミート」というのは、“死亡した・死にかけている・病気の・負傷した”という分類の肉。言い換えれば、人間の食用としては不合格の、廃棄処分されるランクの肉のことです。さらに、成分表記にある「肉副産物」というのは、内臓・尿・糞・羽根・くちばし・足・腫瘍などの部分をさします。内臓は栄養が豊富ですが、それ以外の部分は、猫さんの健康にプラスになるとは思えません。
最近では、輸入物を中心に、良質なキャットフードも徐々に増えて来つつあります。「人間が食べられるランクの原料で作られ、合成保存料無添加」...いわゆるナチュラルフードとかプレミアムフードと呼ばれるキャットフードです。ただ、これらのフードですら、実際にペットフード販売店のオーナーが独自の検査機関に提出して調べたところ、無添加を謳った某メーカーのフードから、微量の保存料が検出されたという例もあります。メーカー側の表記をそのまま信じられないのは、なんとも辛いところです。
また、高価なフードならば内容もそれなりに良いものだろうと思って選ぶと、それは輸送費のコストであって、そのフードの製造国では驚くほど安価に販売されているというケースもありますので、値段が高い=高品質とは、必ずしも限りません。
〜2009年1月追記〜
このページをアップした後、さらにキャットフードをとりまく恐ろしい実態を知ることになったので、追記します。
多くのペットフードの原料には、食肉としては通用しない「4Dミート」が使われているということは、上記の通りです。が、問題はさらに深刻で、ペットフードに使われている動物性脂肪などは、ほとんどがレンダリングされた原料だということです。(レンダリング=産業的な使用の為の加工のこと:例えば家畜の死体を高温加工して溶かし、オイルなどを抽出する)
レンダリングされてペットフードとなる原料には、4Dミート以外に、殺処分された犬猫も含まれることを、ご存じでしょうか。他に、飲食店からの廃油や生ゴミ、薬剤や毒物や殺虫剤が入っているために人間の食材にできなかった原料、家畜の内臓・糞尿・血液なども含まれます。
上に「値段が高い=高品質とは、必ずしも限りません」と書きましたが、逆に、量販店などで販売されている「安価なペットフードは、そのほとんどがこれらの原料を使った粗悪なフード」と考えていいと思います。
テレビCMで「獣医師推奨」などと謳っている言葉は、それが良質なフードだという何の裏づけにもなりません。CMでよく目にするから、パッケージにいかにも健康に良さそうなキャッチコピーが書かれてるから、近所で売っていて買いやすいから、それらの理由で、安易に愛猫のキャットフードを選んでいるとしたら....。もう一度、考えてみませんか。
メーカーがあなたの愛猫に食べさせようとしているフードではなく、あなたが自分の愛猫に食べさせたいご飯は、どういうご飯なのか。
※管理人のブログ「ソマリらいふ.jp」にて、キャットフードに関する駄文を掲載しています。よろしかったらこちらもご覧下さい。